リモートワーク可能な審査員を全国から募集しています!
●リモートワーク契約の方は入社の際に札幌本社にて入社時研修を行います。以降も年に4回、札幌本社にてフォローアップ研修を行うので安心です。(各研修における旅費や宿泊費は当社が負担します。)
●札幌圏にお住まいの方も、育児やご家庭の状況によりリモートワークとすることができます。詳しくはお気軽にお問合せ下さい。

電子データによる画面審査ですので、
全国どこでもリモートワークが出来ます!
研修区分 | 部署 | 職種・資格区分 | 札幌本社での研修期間 |
---|---|---|---|
入社時研修 | 確認検査部 | 建築確認検査員:設計審査(建築基準適合判定資格者) | 1週間~2週間程度 |
建築確認検査補助員(一級建築士または二級建築士) | 3ヶ月~6ヶ月程度 | ||
省エネ・評価部 | 住宅性能評価補助員(一級建築士または二級建築士) | 1週間~2週間程度 | |
フォローアップ研修(年4回) | (各職種共通) | 各回、1週間程度 |


入社後は年に4回、札幌本社にて
フォローアップ研修を行います。
(旅費・宿泊費は当社が負担します。)
研修期間中の休日は道内観光で気分をリフレッシュ!
【キャリア採用】の募集職種、応募要件
部署 | 応募要件 | 募集職種 | 雇用形態 | 勤務地 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
正社員 | 業務委託 | |||||
確認検査部 (建築確認申請の設計審査や中間検査・完了検査などの現場検査を行う部署です。) |
建築確認検査員 | 設計審査 |
建築基準適合判定資格者
・建築確認の審査経験のある方
|
● | ― | 札幌本社・帯広営業所 またはリモートワーク(全国から募集中) |
現場検査 |
建築基準適合判定資格者
・建築確認の現場検査経験のある方
|
● (非常勤 可) |
― | 札幌本社・帯広営業所 ※非常勤の場合、お住まいのエリアにて リモートワーク可能(北海道内) |
||
建築確認検査補助員 | 設計審査 |
一級建築士または二級建築士
・意匠、構造、設備いずれかの設計経験のある方 (審査未経験者歓迎) |
● | ― | 札幌本社・帯広営業所 またはリモートワーク(全国から募集中) |
|
省エネ・評価部 (住宅性能評価やフラット35適合証明、BELSなどを審査する部署です。) |
住宅性能評価補助員 | 設計審査 |
一級建築士または二級建築士 ・戸建住宅、マンション等の設計経験のある方 (住宅性能評価員 あれば尚可) (審査未経験者歓迎) |
― | ● | 札幌本社 またはリモートワーク(全国から募集中) |
一般検査部 (新築建物の施工監査や住宅のかし保険の検査を行う部署です。) |
新築建物の施工監査 既存建物の調査 (大型物件) |
施工監査 既存調査 |
一級建築士または二級建築士
・大型物件の施工管理経験のある方
(一級建築施工管理技士 あれば尚可) |
― | ● | 施工監査、既存調査の各現場(北海道内) |
新築住宅かし保険検査 | 現場検査 |
一級建築士または二級建築士
・戸建住宅、マンション等の設計、施工管理経験のある方
|
― | ● | かし保険検査の各現場(北海道内) |
【キャリア採用:正社員】の募集要項
入社後のステップアップ(例)
一級建築士をお持ちの場合 |
---|
一級建築基準適合判定資格者検定※を受検し、合格。 ↓ |
確認検査等の業務にて、2年間の実務経験。 ↓ |
一級建築基準適合判定資格者として登録。 |
二級建築士をお持ちの場合 |
---|
二級建築基準適合判定資格者検定※を受検し、合格。 ↓ |
確認検査等の業務にて、2年間の実務経験。 ↓ |
二級建築基準適合判定資格者として登録。 |
※二級建築士の方は、上記の流れと併せて一級建築士、一級建築基準適合判定資格者を目指して参ります。 |
※令和6年度より、建築基準適合判定資格者検定の制度に小規模な建築物に特化した審査資格者(二級建築基準適合判定資格者)の検定が新たに
創設されます。一級・二級検定ともに、受検段階での確認検査等の実務経験は不要です。
資格取得支援制度により、資格取得をしっかりとサポートします。(必要な研修・勉強会・受講料等は当社負担。資格取得に向けた勉強会開催等。)
創設されます。一級・二級検定ともに、受検段階での確認検査等の実務経験は不要です。
資格取得支援制度により、資格取得をしっかりとサポートします。(必要な研修・勉強会・受講料等は当社負担。資格取得に向けた勉強会開催等。)
【キャリア採用:業務委託】の募集要項
委託費 | 当社規定による |
---|---|
応募方法 | ご連絡の上、下記書類を担当窓口へ送付して下さい。 1.履歴書 2.評価員講習会修了証の写し、建築士免許の写し 3.職務経歴書 書類選考の上、面接日時等をご連絡致します。 ※応募書類は返却いたしませんのでご了承下さい。 |
担当窓口 | ㈱サッコウケン 札幌本社:総務部(小林) 〒060-0051 北海道札幌市中央区南1条東2丁目6番地 大通バスセンタービル2号館9階 電話:011-887-6585 |